東欧のブルガリアのスナイパー用具メーカーKJI製品を紹介しよう。
KJIは射撃用の三脚、マウントなどを生産しています。
東欧? ブルガリア? ヨーグルトしかイメージない、日本ではあまり馴染みの国ですが、基本をしっかり抑え、さらに独自のアイデアを加えたなかなか良い製品をラインナップしています。
一番、面白いのがKJI K800カーボン三脚とマグ シリーズの組み合わせです。
マグ シリーズ
三脚にライフルを万力で固定するのではなく、磁石で力でライフルを維持するアイテムです。
M-LOK対応のマウントアダプターとベースのセットです。
これが磁石でくっつくのです。
ライフル等のレイルハンドガード下面のM-LOKにアダプターを装着します。
三脚にマグ シリーズのベースを装着するだけです。
K800三脚
カーボン製で3段伸縮性で最長1626mm、最小191mmの範囲で使用可能。重量は1.75kgと軽量ですが、ライフルを載せても、射撃でもビクともしない頑丈さと安定があります。
K800三脚とマグ シリーズとの組み合わせ。HOGサドルのようにガッチリと固定でき、自立することはできません。常に射手がライフルを保持していなければならないが、力はいらないので、長時間の待機にも最適。さらにボールベアリング形状の磁石でくっついているだけなので、自由にライフルを指向でき、広範囲にすぐに即応できます。
マグ シリーズの磁石は強力で、約1,7kgある三脚が持ち上がります。
リーパーグリップ
ダイレクトマウント
いわゆるHOGサドルのようなライフルを固定するマウントです。幅40〜71mmのライフルをしっかり固定することができます。手のひらのようなフォーク先のような形状で、滑り止めだけなく、パッドにもなっており、ライフルを傷つけることない。
このマウントは角度などの調整はできません。重量は626gでネジ穴はカメラ用と共通なので、カメラ用の三脚にも搭載できます。
リーパーグリップ システム
上記と同じライフルを固定するマウントですが、こちらは雲台付きで上下左右可動します。重量は1,134gでこちらもカメラ用三脚に搭載可能です。
リーパー レイル ピカティニー
こちらはリーパーグリップ システムと同仕様の雲台ですが、ライフルの固定の方法が異なります。こちらはピカティニーレイル対応となっています。
レイルハンドガード装着のライフルをそのまま固定できます。
重量は894g。
K700 ヘビィ デューティ
K800より一回り大きい三脚。最大1,829mmから最小273mmまでに設定可能。素材はアルミで重量は2.5kg。大型のライフルで重量があっても倒れたりしない安定性があります。
KJIの三脚とリーパーグリップシステムの組み合わせなら4kg程度の小銃なら難なく自立します。
ブルガリアのKJIの三脚&各種マウントは射撃用に設計されているので、頑丈で安定性が高い。狙撃だけでなく、監視任務にも使用できす。